
当家は、愛知県小牧 の地主をなりわいとし、寛政3年(1791年)に初代穂積金兵衛が澤村屋酒造店として清酒製造業を始めてから、創業230年あまりを迎えるに至りました。両替商もやり、4代目穂積金兵衛は小牧銀行の頭取をやっておりました。昭和35年に6代目穂積金兵衛が小売業をはじめ、創業200 年を迎えた1991年には売上250億円従業員1000名(正社員350名)27店舗のスーパーマーケット・チェーンになりました。
その後小売業者から、イオン・グループなどに店舗や土地を賃貸する商業不動産賃貸業への業態変更を行いましたが、経営理念の「商道を通じて、地域社会に貢献する」という精神に変わりはなく、優良なテナントを誘致し、街の発展に貢献していきます。
1700年代
1791年(寛政3年)当地の地主であった初代穂積金兵衛が澤村屋酒造店創業
1800年代
1844年(天保15年)この頃、酒・ろうそく・油・紙・たばこ・味噌醤油等を手広く扱う
1891年(明治24年)創業100年
1896年(明治29年)小牧銀行設立に参加、4代目金兵衛が初代頭取
1899年(明治32年)酒類醸造販売「澤村屋」を登記
1900年代
この頃4代目穂積金兵衛、曹洞宗 大寿山玉林寺を中興する
1906年(明治39年)4代目金兵衛が町会議員になる
1912年(明治45年)愛知鉄道設立に伴い出資
1940年代
1941年(昭和16年)創業150年
1945年(昭和20年)農地改革前自己所有地4千ヘクタール=1200万坪
現在小牧市面積:6千ヘクタール
1960年代
1960年(昭和35年)(株)サワムラヤ設立により法人経営に移行
1963年(昭和38年)食品スーパーマーケット1号店(小牧店)開店
1967年(昭和42年)小牧に5階建てビル建設、ジャスコテナント入店、酒造業を外注化
1990年代
1991年(平成3年)創業200年、売上250億円、従業員1000名(正社員350名)27店舗
1992年(平成4年)第二創業期を迎え、新体制発足
1993年(平成5年)「ジャスコ小牧」建設計画発表
1994年(平成6年)米ウォルマート首脳と懇談
1997年(平成9年)「ジャスコ小牧」開店。 大型ショッピングセンターオーナーに
1998年(平成10年)ヤマダ電機を旧小牧店のテナントに
1999年(平成11年)「ジャスコ小牧」増床、売場面積1.5倍に
2000年代
2002年(平成14年)7代目穂積金兵衛 代表取締役社長就任
2003年(平成15年)名古屋市東区橦木町に本社移転
2004年(平成16年)玉林寺を中興した先祖に敬意を表し、玉林寺前に霊廟設置
2005年(平成17年)名古屋白壁に土地350 坪購入
2008年(平成20年)バロー城山店開店・賃貸